
2022年8月
新宿末広亭昼トリ
オイランズ♬
清水で釣り♬
さぁ。SWAが終わったら昇太、白鳥、彦いち3人で新幹線に飛び込んで静岡へ向かい、在来線に乗り換えて故郷の「清水」に到着!
3人で清水で乾杯!
そして、朝から清水港で釣り〜♬
船を出してくれる方がいて波静かな清水湾内で創作戦士達は羽を休めるのだ!
連れて行ってくれた方達は釣果の様子をみるために、わざわざ数日前に釣ってくれていて「キスがもう要らない!」って程釣れますよ〜って言ってくれたんだけど、30分違っただけで変わるのが海の中の様子…
この日は、釣れませんでした〜♬
子供の頃ギンダベラって呼んでいた魚はバカみたいに釣れるんですがキスタイムはとうとう来なくて午後に竿を納めました。
それでも何匹か釣れた美味しいお魚を持たせてくれて、静岡駅の美味しい居酒屋でアジフライつまみに3人で乾杯して帰ってきましたよう〜。
あー楽しかった♬また行こう!
お着物を着るお仕事なんで日焼けしないように完全武装! 中東の女性みたいな格好で釣りしてました♬
春風亭昇太
SWA 古典アフター
第一回日本城郭協会大賞〜♬
ここんところバタバタしてまして、しばらくぶりですみません!
最近の出来事をザーッと振り返りますね。
4月6日は4.6で「城の日」なんですね。この日に今年から日本城郭協会さんが、城郭文化の振興に貢献した団体や個人を表彰することになり
第一回 日本城郭協会大賞に 「大東市、四條畷市」
第一回 日本城郭文化振興賞 「鎌刃城 番場の歴史を知り明日を考える会」
で… 第一回日本城郭文化特別賞 「春風亭昇太」
顕彰理由として
「春風亭昇太師匠は「お城EXPO」への第一回からの出演や各地におけるお城イベントへの積極的参加、また新聞、テレビなどマスコミでお城の魅力ので発信を続けており、多くの人のお城への関心を高めている。特に戦国時代の山城の魅力をやさしく、楽しく、面白く全国に発信されている意義は大きい。
ということで賞をいただきました。 しかも第一回で選んでいただき恐縮してます!嬉しいです!!
本当は4月にいただいていた日本城郭文化特別賞なんですがスケジュールが合わず、先日7月10日に表彰していただきました。
これからも大好きなお城の広報員となって、あっちこっちでお城の話をしまくります♬
お隣のラフな感じの方が、よく一緒にお城に行っている城郭研究家の加藤先生です〜
皆さまありがとうございました。